授業参観と保護者全体会がありました

 2月20日(金)に今年度3回目の授業参観日がありました。この日は各学級の授業参観の他、今年度の学級経営についてのふりかえりと次年度の展望を説明する「保護者全体会」や「学級懇談会」が行われました。感想を紹介します。

1 授業参観の様子について
○ 落ち着いてイスに座り、しっかり話を聞けるようになったようです。昔の遊びも楽しくやっていました。入学時からかなり成長したようです。
○ とても張り切っているように見えました。しかし、ちょっと落ち着きがなかったかな。
○ 親がみているせいか恥ずかしがっていて、見ている方も恥ずかしくなってきました。あとで担任の先生が普段はもっときちんとしていると教えてくださいましたが、高学年なのでもっと自覚してほしいと思います。
○ 元気といえば元気。言い方を変えると態度が気になる・・・といったところでしょうか。ただ、みんなとワイワイ楽しく授業を受けていたので、こちらも楽しくなりました。これからは、ONとOFFの使い分けが必要になるので、次の授業参観の様子が気になります。
○ 4年生は理科の授業で、子どものいつになく興味を示す態度を見ることができました。国語も算数も苦手なので、いつも「ぼけ〜」とした授業参観で観ている方もがっかりしていましたが(苦手なままではいけないのですが)子どもの好きな授業を見ることができてよかったと思いました。

2 全体会について
○ 学校の目指す方向性は理解できたと思います。あとは学校と家庭、地域の連携をどうするかだと思います。
○ 学校もこれだけ頑張っているという姿勢が伝わりました。親も子供に対してはもちろん、学校に対しても協力的にならないといけないなと思いました。
○ 今年度の取り組みやアンケートの結果等を踏まえ、学校が課題解決や目標に向かって取り組んでいることが確認できました。
○ 説明や資料・学校の方針など、どれも分かりやすく説明してくださったと思います。今までにない熱意を感じました。

3 学級懇談会について
○ 今後、家庭でどういうことに注意すべきか確認できました。
○ もう少し子どもに対して厳しくしてもいいのではと思う。
○ 全体としては分かりやすかったのですが、よくも悪くも児童の数が少ないのですから、参加した児童の親一人一人に、これからの家庭での一人勉強で力を入れなければならない教科や課題等の説明があれば、今後の参考になると思います。

4 その他
○ 来年度からスキー教室がスケートに変わるということが残念です。スキーはなかなか家でも連れて行けないし学校でしか体験できないという感じでいたので楽しみにしている人たちも多いはずと思います。
○ 今の4年生は毎年担任の先生が替わっているので、せめて5・6年生では同じ担任が受け持ってくださると、落ち着いて勉強に励むことができると思います。

1年生:生活科「むかしのあそびを楽しもう」   2年生:生活科「語りの発表会」

3年生:総合「語りの発表交流会」   4年生:理科「ものの溶けかた調べ」

かぜの子学級:生活単元「交流発表会のご苦労さん会」    5年生:理科:「電流が生み出す力」

6年生:外国語活動「英単語の復習をしよう」    全体会の様子