2014-01-01から1年間の記事一覧

クリスマススイーツ親子料理教室

12月13日(土)に、ロレオールの伊藤勝康シェフとメトロポリタン盛岡の狩野シェフ・熊谷パティシエの3名を講師にお迎えして、「クリスマススイーツ親子料理教室」が、本校を会場に行われました。今回は土曜日に開催するので、小学校ではなく小友町の地…

工藤加奈子先生 ありがとうございました

ことばの教室の先生として、教室に通う子どもたちの指導をしていただいていた 遠野市教育委員会の学習指導講師 工藤加奈子先生が12月いっぱいで退職されることになり、12月11日(木)に最後の授業が行われました。今までの工藤先生の指導に感謝の気持…

伊藤勝康さんによるクリスマススイーツ親子料理教室

12月13日(土)に、またまた小友小学校にロレオールの伊藤勝康さんが来てくださいます。今回は、7月の食育の授業の際に子どもたちと約束したスイーツづくりです。ロレオールは、今、前沢区から花巻に店を移し今年いっぱい営業しています。その忙しいさ…

ピザ窯お披露目会

11月30日(日)に、小友町「ゆめまち会」によるピザ窯お披露目会が行われました。ピザ窯は11月8日に制作していたもので、モルタルの乾燥を待ち、いよいよ火入れの日を迎えました。 この日もピザ窯づくりの先輩として「上郷元気隊」の方々も駆けつけて…

キャリア教育交流学習会

11月21日(金)の3・4校時に今年度のキャリア教育交流学習会が行われました。一昨年から始まったこの学習会では、これまで、24年度には童話作家の茂市久美子さんとめんこいテレビアナウンサーの千葉絢子さん、25年度は、フランス料理のシェフ伊藤…

里山フェスタ2014

遠野西地区PTA交流ソフトバレー大会の前日11月8日(土)に、「里山フェスタ2014」が綾織町の新田第二市有林を会場に行われました。 本校からは、鷹鳥屋森林愛護少年団が参加しました。フェスタでは、カラマツの苗木875本を植樹したほか、高性能…

市P連遠野西地区交流ソフトバレーボール大会

11月9日(日)に、市P連遠野西地区交流ソフトバレーボール大会が遠野西中学校を会場に行われました。例年9月の上旬に行われてる行事ですが、今年度は西地区5校の都合があわず、この時期の開催になりました。以前は市内の全地区が一堂に会し、予選リー…

校内マラソン大会

10月29日(水)に校内マラソン大会が行われました。1学期から火曜日と金曜日の週2回の業間マラソンの取り組みに加え、自分で立てた目標に向かって、毎日、朝・業間・昼休みにと少しずつ走り込んできた成果を発揮する大会です。 今年の体力テストでは、…

市立図書館の見学

11月5日(水)に2年生とかぜの子学級の子どもたち6人は、生活科の学習で遠野市立図書館の見学と本の借り方と返却の仕方などを学習しました。子どもたちは図書館に172,237冊の本があることや一日に150人くらい利用することなどを知り、びっくり…

家庭教育ゼミナール

10月30日(木)に、今年度の家庭教育ゼミナールが図書室で行われました。今年は「メディア中毒・ネット依存にならないために」をテーマに、盛岡医療生活協同組合の理事長で川久保病院小児科医師の小野寺けい子先生から講演をしていただきました。 夜の7…

1年生のふれあいホーム小友訪問

1年生は、10月24日(金)に「ふれあいホーム小友」を訪問し、学習発表会で演じた「きつねのおんがえし」を利用者の皆さんに披露しました。 子どもたちの一生懸命な演技に利用者の皆さんも喜んでくださいました。発表の後は握手をしたりお話をしたりして…

市内音楽祭

学習発表会が行われた3日後の10月23日(木)には、市民センターを会場に遠野市内小学校音楽祭が開催されました。小友小学校は市内でただ一校だけ全校児童の参加です。1年生から6年生までで、同じ曲を歌うというのは声質や発声などに違いがあるために…

学習発表会 ③

学年の劇が終わったら、いよいよ「小友の話っこ 聞きたいな」の始まりです。小友小学校の開校当時から脈々と受け継がれてきた伝統の全校表現活動です。 6年生女子4名による清らかな歌声で始まり、物語の世界へ引き込まれていきます。 雪の降る寒い夜、囲炉…

学習発表会 ②

初めての学習発表会の1年生は、遠野の昔話から「きつねのおんがえし」に挑戦しました。助けてくれた心優しいじいさまのために、きつねは釜になったり、馬になったり娘っ子になったりして、恩返しをします。「大きな声でセリフを言う」ことを一番のめあてに…

学習発表会 ①

10月19日(日)に学習発表会が行われました。今年もたくさんの保護者の皆さん・地域の皆さんにお集まりいただきました。本当にありがとうございました。 かわいい1年生の「開会の言葉」に続き、全校合唱が始まりました。今年は岩手大学の合唱団の皆さん…

スポ少野球小友大会

10月12日(日)に、恒例のスポ少野球小友大会が行われました。この大会は28年間も続いているもので、県内外から15チームが集結し、3つの会場を使ってお互いの力を競い合う小さな学校の大きな大会です。主会場の小友小学校校庭と第2会場の旧小友中…

スズメバチ退治

校舎の屋根にスズメバチが巣をつくり、かなりの数のスズメバチが出入りしていました。教育委員会では子どもたちの安全のためにすぐに対応してくれました。教育委員会からの手配を受け、さっそく管理サービスさんが高所作業車で駆けつけ、駆除が始まりました…

市内一周継走大会

10月5日(日)に、遠野市内一周継走が行われました。我が小友チームも参加し力走を見せていました。本校からは6年生の男の子が出場しました。前の区間の選手(本校の保護者です)から、タスキを受け取ると、勢いよく次の区間を目指して走りました。 小友…

全校いもほり

10月8日に校庭の喜輪山付近で育てていたサツマイモの収穫を行いました。本当は6日の予定でしたが、台風18号のため2日延期しての実施で下。今年は大きなサツマイモが多くて、大収穫!! 子どもたちが校庭の端にある畑まで、一生懸命ジョウロで水を運び…

キャップハンディ体験(白杖体験)

4年生の福祉教育第2弾は、10月2日(木)に行われました。前回は車いす体験をしましたが、今回は視覚障がい者の理解のために白杖体験を行いました。 今回も、社会福祉協議会の菊池さんに教えていただきました。2人一組になり、一人はアイマスクをして、…

保育園と交流芋ほり体験

素晴らしいほどの秋晴れになった10月1日に、1年生は毎年恒例の保育園との交流いもほりに出かけました。この芋ほりは、5区の区長さんの吉田さんのご厚意により、毎年お世話になっているものです。 吉田さんの畑に着くと、子どもたちは待ちきれないように…

木工体験

10月1日(水)さわやかな秋晴れの日に、3年生は青笹町にある木材工業団地に出かけ、木工体験と工場見学をしてきました。 2年生の炭焼き体験と同じ、「とおの里山美林推進事業」の一環です。実は、3学期からこの団地で作られている県産材100%の机と…

キャップハンディ体験(車いす体験)

9月26日(金)に、4年生はキャップハンディ体験活動として車いすの補助の仕方を学びました。キャップハンディ体験とは、体に障がいがある人や高齢者などのハンディキャップ(不利な条件)について、立場を置き換えて体験することで、障がいの有無にかか…

炭焼き体験

遠野市で進めている「とおの里山美林推進事業」の一環として、9月29日(月)に2年生が「コテージランド柏木平」で炭焼き体験を行いました。最初に、炭出し(出炭)の作業から体験しました。炭窯の中に入り、できた炭をとりだします。頭を守るためにヘル…

岩手大学合唱団来校

9月24日(水)に岩手大学の合唱団の皆さんが来校し、素晴らしい歌声を披露してくださいました。 合唱団の皆さんは、合唱の魅力を伝えるために3日間の日程で遠野市内の小学校5校と中学校3校を回っていて、24日はその初日ということでした。市内音楽祭…

給食試食会

授業参観の日の給食は、希望された保護者の皆さんを対象に給食試食会も行われました。普段子供たちが食べてる学校給食についてメニューや食材・調理方法・味・量など保護者の皆さんに知っていただくことが目的です。さらに学校での給食指導の様子や子どもた…

道徳授業参観日(道徳地区公開講座)

9月11日(木)に、道徳授業参観日を行いました。この日は、かぜの子学級を除く全学年で道徳の授業を公開しました。本校が進めている心の教育の取り組みの一環で、道徳の授業がどのように行なわれているか、保護者のみなさんに知ってもらい、協同して子ども…

ウイテマテ(着衣泳)

プール納めの翌日、4日(木)には、着衣泳の指導が行われました。水の事故に備え、服を着たまま川や海で溺れたときに命の守り方を学ぶものです。大事なのは、「ウイテマテ」の合言葉通り「浮いて (助けが来るまで)待つ」ことです。余計な手や足の動きは体…

プール納め

9月3日(水)に、今年の水泳学習を終える、プール納めの会がありました。昨年までは、各学年の代表児童が水泳学習の成果を発表していましたが、全校のみんなが成果を発表しあうことや認め合う場面が必要との反省から、今年は「ミニ水泳記録会」を併せて開…

避難訓練(煙体験)

9月1日の防災の日に合わせて、地震を想定した避難訓練が行われました。今回は昼休み時間で遊んでいるときという時間設定で、担任や先生方がいないとき、自分で行動を判断することを課題に行ないました。 ほとんどの子どもたちが校庭や農村公園で遊んでいま…